本ページはプロモーションが含まれています

ホームベーカリー【おすすめバター】発酵バターを使う方がいい?無塩バターと発酵バターの比較

私はいつもパンを焼く時
発酵バターを入れているんだけど
普通のバターで焼いたらどんな違いがあるのか
試したくなりました。

ホームベーカリーでパンを焼く

バターを替えると違いがでる?

検証しました

私はホームベーカリーで日常的にパンを焼いています
美味しくて飽きの来ないパン作りのコツ
公開しています

ホームベーカリーユーザー歴16年の経験

試行錯誤の集大成!パン作りをぜひご覧ください

当サイト一番人気記事
「しっとりふんわりパン裏ワザ」

目次(クリックで移動できます)

【ホームベーカリー】 無塩バター、発酵バター 違いは?比較検証

いつものレシピのバターだけ入れ替えました

明治発酵バター➡無塩バター

*パナソニックホームベーカリー パンドミコース

  • はるゆたか100% 200g
  • ゴールデンヨット 50g
  • きび砂糖 大1
  • 上白糖 大1/2
  • トレハロース 大1/2
  • 無塩バター 15g
  • スキムミルク 大2
  • 塩 小1
  • 練乳 小1くらい
  • 水 180cc
  • ドライイースト フェルミパン小1/2(通常の分量 コースによる)
明治発酵バター

私の個人的な感想

焼き上がり頃の香りが弱い

見た目は変わらない

食べてみるとやはり香りがあまりしない感じ

普段 発酵バターを使っているので香りの弱さを一番感じました

香りは美味しさに影響するので発酵バターを使う方が美味しく感じるのだろうと思いました。

発酵バターは冷たいときはあまりいい香りではないですが焼き菓子や料理に使うと美味しさがワンランクアップします。
芳醇な香りが美味しさを引き立てるのだと思います。
家族の笑顔があふれます是非お試しください。

*真夏は過発酵になるので美味しくできませんのでご注意ください

ホームベーカリーで材料を仕込む時

バターを切るのは面倒ですよね

日常的に使いやすい保存方法を公開しています

安い粉だと美味しくないの?

イーグルとはるゆたかで比較検証しました

富澤商店さんは5980円(税込)以上お買い上げで
クール便送料無料です

楽天ROOMをやっています 熟練主婦のアイディア満載ですぜひご覧ください

にほんブログ村参加中
クリックで応援していただけると
嬉しいです

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次(クリックで移動できます)