本ページはプロモーションが含まれています

【50代ブログ始め方】ネット初心者!アラフィフがブログを始める前にやっておきたいこと「X」「楽天ROOM」

ブログをやってみたいと思っている皆さん 

ブログを始めるとどんな事が難しいと思いますか?

初期設定すること?

記事を書くこと?

それも難しいですね・・・

でもそれは自分の努力でなんとかやることができることです

最初 あなたの記事を見てくれるのは誰だと思いますか?

・・・

記事を投稿してもシーン・・・

連日アクセスはゼロです(ブログ初心者あるある)

難しい設定をやりサーバー代もかけてブログを立ち上げても見てくれる人はまぐれで数人くらいです

こんな感じだと萎えてしまいますよね

このページを見るとブログ初投稿の時からある程度のアクセスが期待できるように
準備するやり方を知ることができます

ブログを始めたばかりでアクセスを集める方法が知りたい人にもアクセス流入方法をご紹介します

STEP
Xを始めよう!
STEP
noteでブログの練習をしよう!
STEP
X×楽天ROOMでフォロワー数を増やそう!

今ご覧の記事はここです

STEP
ワードプレスでブログを始めよう!
目次(クリックで移動できます)

ブログにアクセスを集めるやり方【50代ブログ始め方】ネット初心者!アラフィフブログ

ブログのアクセスはどこから来るのでしょうか?

Googleなどの検索(誰かがググってクリックする)から来ると思いますか?

最初は検索からアクセスが来ることはありません

なぜなら検索の1ページ目や2ページ目に掲載されないからです

では だれがクリックして見てくれるでしょう?

・・・??


だれかがあなたの記事をクリックする可能性は低いということです

ゼロを1にするのがとても大変なのです

この記事(【アラフィフのつぶやき】(ブログの練習)noteで自分の言葉を綴ってみよう (run-pan.com))で話しましたように自分の記事を見てもらえないと やる気がなくなってしまいます

ワードプレスでブログを始めても最初の3か月でやめてしまう人が多いというのは 記事を見てもらえないということも大きな要因です

私はブログの練習でnoteをやった時 自分の記事を見てもらえない経験をしました

「何のためにやってるんだろう・・・」
1ヶ月くらいでほとんど投稿しなくなりました
アクセスが来ないとどうせ書いてもムダ!という気持ちになります

それに反してTwitterいいねがもらえたりリプしてもらえるので断然楽しいです

反響がないとやる気を失います



ブログに話を戻しますが

ブログを公開してもほとんど見てもらえなかったら・・・

そんなことにならないようにTwitterを始めてフォロワー数を予め増やしておきましょう
ツイッター入門今更聞けない【始め方】初心者、アラフォー、アラフィフも楽しもう (run-pan.com)

ちなみに
私はツイッターのアカウントを6ヶ月くらいかけて育ててからブログを始めました

初心者のブログへのアクセスはほとんどTwitterから
というのが普通なのです


アクセスが多くなるとGoogle検索の上位表示される可能性も高くなるので
ブログ×Twitterはとても有効なやり方です

【50代ブログ始め方】ネット初心者!「X(Twitter)を始めればいいんだね!」

*XをTwitterと表記しています。

それでは
ブログ記事を拡散できるTwitterのやり方をお伝えします

普通の人がTwitterを始めてもなかなフォローしてもらえません
ツイートのいいねも数個しか付きません

どうやったらたくさんフォローしてもらえるの?

共通の話題で繋がりツイートやリプライをアクティブにしていくことでフォロワー数を増やすことができます

私が経験したのは楽天ROOMをやっている人(共通の話題がある人)と繋がりフォロワー数を増やし、ブログを始めた頃からブログをやっている人をフォローしたということです



ブログをやっている人で楽天ROOMをやっている人も多く
ブログには楽天のアフィリエイト広告を貼っている人が多いので違和感なく両方のフォロワーを増やしていけます

つまり
将来ブログ記事の拡散を目的にするのでしたら
楽天ROOMを始めTwitterで楽天ROOMをやっている人と繋がる!

これはブログ初投稿時に見てもらえる可能性を高める一つの方法です

楽天ROOMは楽天アカウントがあればすぐに始められます。
本気で取り組まなくても大丈夫です!
もちろん収益を得るために運用してもOK
わからないことはツイートしてみてください。
優しい人が多いのでリプで教えてもらえると思います

質問でも、やってみました!でも何でも
どんどんツイートしてみましょう!

*リプというのは自分のツイート(Xではポストといいます)に対してコメントするリプライのこと。

ブログ立ち上げ時に拡散できるTwitter運用

①楽天ROOMを始める
②Twitterで楽天ROOMをやっている人をフォローする
③フォロワー数をできるだけ多く増やしながら友達と楽しく会話する
④たくさんいいねをする!リプライをする!
⑤ブログ立ち上げ
⑥投稿記事をツイートに貼って拡散
⑦ブロガーさんをたくさんフォローする

目安としてはフォロワー数1000以上になると効果的です。

フォロワー数1000を超えると今までは自分がフォローしたらフォロバしてもらえる感じですが  先にフォローされることも多くなってきます。

フォロワー数が多いと気楽にフォローしやすいです。

いいねも同じで 何もいいねが付いていないツイートにはいいねしにくいですが数個ついていると気楽にいいねしやすい感じです。


フォロワー数が多いといいねが付く可能性が高いので いいねするハードルが低くなり格段にいいねが付きやすくなります!

「いいね」すると何かいいことがあるの?

「いいね」してもらえるとうれしいし、誰が「いいね」してくれたか覚えてくれます。

お返しに自分の投稿にもいいねしてもらえるようになります!

ブログを始めた時にブログをやっている人と繋がるのも一つの方法ですがアカウントの傾向がブログ関連に偏ります

自分の記事をもっとたくさんの人々に拡散したいのなら自分の興味ある分野のフォロワー数も増やしていくといいですよ

楽天ROOMをやっている人はブログより気軽に楽しんでいます
ブロガーさんと違う趣味嗜好の人が多いので多岐にわたる読者さんの獲得ができます

もう一ついい事があります
楽天ROOMをやっている人達はお得情報をたくさんツイートしています
ツイートを見ているとどんなことがトレンドなのかも知ることができます

例えば私がTwitterのツイートがきっかけで始めたのは
ふるさと納税です
ずっと興味があっても分からなくてやっていませんでしたが
ツイートを何回か見て重い腰を上げました

あわせて読みたい
ふるさと納税どうやる?【やり方】初心者にやさしい解説 簡単なのに、知らないからやっていない【ふるさと納税】やった人だけ得をする。「もっと早くやれば良かった」やり始めた人がそう言います。最初の一歩!最初のきっかけ!この記事はあなたの背中を押せると思います。返礼品オリジナル写真掲載。楽天ランキング1位もご紹介。

私はTwitterのフォロワー数3000の頃にワードプレスでブログを始めました。
初投稿の時からブログへの流入があり気分良く執筆を続けることができました。
7月楽天ROOMアカウントスタート
6か月後ブログ初投稿


半年はTwitterを楽しみながらフォロワー数を増やしていました。

Twitterをやっているといろいろな情報が流れてきます。
どのような文章を書くと反響が多くなるのかなど自然に学び実践することができます。

・・・とツイッターの話をしましたが
ツイッターは楽しいです!
私は楽天ROOMをやるよりもツイッターで交流する方が楽しくて
知らず知らずのうちにフォロワーさんが増えていった感じでした。
想像以上に楽しいですよ!!

このツイートはブログの初投稿を拡散した時のものです
2021年2月時点 私はTwitter歴9ヶ月、
このツイートのアカウント歴は6か月フォロワー数約3000くらいの時です
えっ?
そんなにフォロワー数が多いの!!!
と驚くと思いますが これからご紹介するやり方でフォロワー数を増やすことができます

ホームベーカリー毎日食べたい【食パンおすすめレシピ】人気のパナソニックしっとりふんわパン (run-pan.com)

このツイートのアクティビティはこちらです
リンクのクリック数が
ブログに流入したアクセス数です

【50代ブログ始め方】ネット初心者!ブログと相性のいいXのフォロワーを増やす

この方法は初めから知っていたわけではなく 試行錯誤してスモールステップをしていき振り返ってみると理にかなっているな!と思えたのでご紹介しています。
各個人によってTwitterの発言や行動が違いますので必ず達成できるものではないということをご承知おきください。
Twitterは読む相手が人です。
楽しく明るいツイートには反響が多くなります!
常識的な活用をしていきましょう。

アフィリエイトの経験をする

将来 ブログを始めた時に少しでもお金を稼ぐことができたら・・・
と思う人は多いですよね!
ブログで稼ぐやり方は色々ありますが
アフィリエイト広告収入を得ることはほとんどのブロガーさんがやっています。

私ももし稼ぐことができたいいな!と思っていました。
ブログの練習でnoteをやっていてたまたま目に入ってきたアフィリエイトという文字。
興味を持ちググってみると「楽天ROOM」はブログがなくてもできることを知りました。

Amazonアソシエイトは審査があります(一定の期間内に成果を出す)
楽天ROOMアカウントでフォロワー数を増やしておくと
「Amazonアソシエイトに挑戦します!!」とツイートしておくとフォロワーさんが経由購入してくれる可能性があります。

ブログを始めた時「もしもアフィリエイト」というASPを始める人が多いですがAmazonの審査になかなか通らない人が多いです。
フォロワー数が数千人いると申請して3日後くらいには申請が通ったメールが来ます。

フォロワー数が多いことはブログをやる時に役に立ちます。

もしもアフィリエイトというASPは
「Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングのかんたんリンク」があります。
このような広告を見たことがありますか?
この審査がフォロワー数が多いとすぐに通ります。
有名なショッピングサイトは報酬が発生しやすいです。


*ちなみにこのオーブンレンジは私のイチオシです【シャープ オーブンレンジ2段】コスパ最強パン作り、お菓子作り!おすすめRE-SS10X/RE-S1000W (run-pan.com)

【50代ブログ始め方】ネット初心者!アラフィフ私の体験談(X×楽天ROOM)

楽天ROOMならすぐ始められる

楽天ROOMを始めたのはTwitterを始めて1か月の頃でしたが、 初めはTwitterで楽天ROOMを連携させることは考えていませんでした。

楽天ROOMを始めた

元々楽天で買い物をよくしていましたし、買って良かったものを知人に話したりすることが好きだったので
まるでお店屋さんになった気分で商品の投稿をしていました!
noteにはやり方の記事がたくさんあるのでやり方やコツは見ることができます(Google検索でもでてきます)
*成果報酬は思ったほど簡単には発生しません

これは私の楽天ROOM
クリックすると私の投稿が見れます

Twitterのアカウントを追加して楽天ROOMを拡散する

楽天ROOMの投稿に慣れてきた頃

「Twitterで楽天ROOMをやっている人達と繋がれたらクリックして見てもらえるかも!」
ということが閃き!

Twitterのアカウントを追加しました

(既存のアカウントはツイートの趣旨が違うのでアフィリエイトのツイートはできないと思ったので追加しましたが 既存のアカウントで差し支えなければ追加する必要はありません)

2020年7月下旬 フォロワー数0から
楽天ROOM垢アカウントをスタートしました

私は最初にTwitterを始めたアカウントの先輩フォロワーさん達の友達の作り方を参考にしてタメ口で会話できるような友達を増やしていきました。
友達になるコツは自分からリプをすることです!
待っていてもだれもリプしてくれません・・・
自分が興味あることには積極的にリプしましょう♪

驚いたことに楽天ROOMをやっているフォロワーさんはアクティブでとても優しい人が多いです

すぐに会話ができるフォロワーさんがたくさんできました

楽天ROOMをやっている人は初心者や頑張っている人にいいねをしたりフォローする人が多いです!
優しい人が多いのでTwitterが初めてという人がフォローしやすいフォロー対象者です!

最初のツイート例

〇日に楽天ROOMをやり始めました!
まだ右も左も分からない初心者です
Xでたくさんの人と繋がって楽しみたいと思っています
フォローしていただけると嬉しいです
よろしくお願いします

このような初心者ツイートにたくさんいいねが付いているのを何回も見たことがあります!
最初はフォロワー数が少なく拡散力がないので
このようなツイートをしたら その直後は楽天ルームをやっている人をできる限りたくさんいいねやフォローをしておきましょう
いいねやフォローをすると相手がアイコンをクリックしてあなたのプロフィールを見たりツイートにいいねをしてくれる可能性が高まります。

フォロワーを増やしていると時々気の合いそうな人が見つかります。
共通の話題がありそうな人にはリプライ(ツイートに返信)して軽く絡んでみましょう
挨拶、楽天ROOMをやっている事、相手のプロフィールにある事など会話を膨らませて会話できる友達になりましょう!

まずは数人会話ができる友達を作りツイートにはいいねやリプをするように心掛け、平行して楽天ROOMをやっている人をどんどんフォローしていきました



会話したいと思っている人は 楽しく会話している人をフォローしてくれます。
時には自分のツイートにリプライで絡んでくれたりします!

このようにやっていくとあっという間にフォロワーが100くらいになります。

100とか 500とかきりのいい数字になった時は
ありがとうツイートをするといいねがたくさん付いたりフォローしてもらえたりします。
たぶんやっているうちに何回もそのようなツイートを見かけると思います!

ありがとうツイート例

フォロワー数が100になりました
ありがとうございます
まだTwitterを始めたばかりですが皆さんとても優しいので
毎日楽しくTwitterができています
ROOMにも少しずつコレが増えてきました
お買い物マラソンが楽しみです

*コレとは 楽天ROOMの自分の投稿

自分がツイートした後はなるべくたくさんいいねをしました

いいねを貰うと嬉しいですよね!
嬉しいことは返してくれる人がいます。

逆に自分がいいねを貰ったらフォロワーさんのアイコンをクリックしてその人のツイートにいいねをすると だんだん親しくなっていきました。


親しいフォロワーさんは買い物する時にあなたのROOMを経由して買い物してくれるかもしれません!

お気付きですか!
アクティブにいいねやフォローしたりいいねすると自分のフォロワー数を増やすことができるのです。

Twitterのやり方、タメ口で話せる友達を作るコツ、この記事を一読することをおすすめします

Xの運用

ここでTwitterをどのようなアカウントに育てていけばよいのか方向性を考えてみましょう。

①ほとんどのフォロワーさんと相互にフォローし合っていて把握できている人が多い。
②自分のアカウントの内容に関係ある人はどんどんフォローしている。フォロワーさんがどんな人なのか知らない場合が多い。

この二つの運用はどちらがアフィリエイトに向いていると思いますか?

①はフォロワーさんを把握しやすく ツイートの内容も覚えられる範囲で楽しむことができますがそのフォロワーさん以外のツイートをタイムラインで見れないので情報発信や自分の情報を拡散したい場合は不利になります。

②はアフィリエイトをする場合にオススメのやり方です。
(友達のように親しいフォロワーさんもできます)

「Twitterのやり方」などを見ると闇雲にフォロワーが多くなると良くない

という説明もありますが ここでは将来ブログを始めた時に記事に興味を持って見てくれるような発信の場を作るのを目的にTwitterアカウントを育てるということをお伝えしています

Twitterを楽しむだけだとしたらどのようなやり方でも自由にやって大丈夫です!

【50代ブログ始め方】ネット初心者!拡散目的のX運用(楽天ROOM垢→ブログ垢)

フォローした方がいい人
プロフィールに楽天ROOMの文字がある人
基本どんどん無言でフォローして大丈夫です。

もし相手が嫌だと思ったらフォロバ(フォローした人が自分をフォローしてくれる)しないので1~2週間経過した頃フォローを外してもいいです。

フォロバしてもらえなくても フォロワーさんがフォローを外したとしても気にすることはないです。
(フォロワー数が多くなると交流のないフォロワーさんが多くなりますので気にしなくても大丈夫です)

フォロー数 〉フォロワー数  この差が大きくなり過ぎない方がいいのでフォロバがない人はなるべくフォローを外しておきましょう。

フォローをしない方がいい人
・プロフィールやツイート内容を見て単純に好みではないと思う人
・自分の不幸な経歴が書かれている人
 (フォローすると勧誘されます)
・異常に儲かっていると書かれている人
 (フォローすると勧誘されます)

DM(ダイレクトメッセージ)
特定のフォロワーさんと二人だけのメッセージのやりとりができます。

勧誘系の人はフォローするとDMにメッセージを送ってきます。
返事をしないで削除しフォローを外しておきましょう。
基本的に普通のツイートやリプライで会話してから何か用がある時にDMが使われます。
会話もなくいきなりDMに来る人は勧誘目的の人が多いです

LINE、メルマガに誘ってきたり電話で話したいと言ってきたら無視&ブロックする方がいいです。
初心者は狙われるので気をつけてください。

すぐに儲かるような話で勧誘してくる ブログで儲かるのではなく他の人を勧誘して高額なコンサル料を払わせる手法があります

なんだかTwitter怖いですね
でも全部無視していれば何も被害はありません
私も全て無視しています。

初めからブログをやっている人と繋がる場合

楽天ROOMをやるというのは一つの方法ですので参考にしていただければ幸いです。

最初からブロガーさんと繋がるというのもある程度はフォロワー数が増えると思います。

ブロガーさん達もとても優しく活発にツイートしていますし 同じブログ初心者なので共通の話題で会話ができます

・もうすぐワードプレスでブログを始める予定です
・ブログを始めました初投稿です

このようなツイートにいいねがたくさん付いているのを何回も見たことがあります。

いずれにしてもアクティブにTwitterを運用してブログにアクセスを集めることはやった方がいいですよ!

【50代ブログ始め方】ネット初心者!アラフィフがXを楽しむ

ワードプレスでブログを始めた頃は時間がかかりTwitterまで気が回らなくなります。

予めTwitterのフォロワー数を多くするために数か月前から始めておくといいです。

Twitterは楽しいです 例え楽天ROOMが共通の話題だとしてもたわいない話題や趣味、家族のこと、生活のことが多いのでTwitterをやるために楽天ROOMをやる感じでもいいと思います(私もこのタイプ!)

Twitterには知らなかった情報がたくさん流れてきます。

どうしてもわからないことをツイートで問いかけると詳しい人が答えてくれることもあります。

フォロワー数が多くなるといろいろな可能性や自分の世界を広げてくれます。

Twitter!! ぜひ初めてみてください!!

時々
疲れた~~~
ってことあるよね
そんな時もフォロワーさんが励ましてくれました
仲間と共に歩んでいます

これはブログ歴9ヶ月の頃
Twitterの企画で同世代のブロガーさん執筆の
イチオシ記事を募集した時に作った
「アラフィフブログ集」です
とても反響が大きい記事になりました

これからブログを始めるなら
ぜひご覧下さい
年配のネット初心者でも
生き生きと執筆しています

Twitterを始めたら
「アラフィフブログ集を見ました」と
リプで会話してみてください
皆さんとても優しいですよ

私のブログ体験記
めっちゃ詳しくブログ立ち上げまでの道のりを記しました

アクセス流入方法紹介(ブログ村)(ピンタレスト)

ブログを始めるともっとアクセスを集めたくて色々な被リンクをすることになります。
たくさん種類がありますが 私が実践しているものを紹介します。

にほんブログ村

ブログランキングサイトです

自分のブログの内容に合ったランキングに参加します。
小さいカテゴリーがたくさんあるので
まだパワーが弱いブログでも上位順位になるのでテンションがあがります!

ただ登録しているだけでは順位があがりません。

テーマに投稿するとINポイントが増える可能性を高めます。

自分がブログ村をクリックするポイントは認められているので毎日自分の記事からブログ村をクリックして見にいきましょう。
そのついでに参加テーマに投稿!
1日上限まで色々なテーマに投稿して(種を撒いて)おくと誰かがクリックしてくれるかもしれません。

ブログ村からのアクセスは読者さんが記事に興味を持って読んでくれるので滞在時間が長い傾向があります。
これは記事のSEO評価にも良い影響になります。

ピンタレスト

ピンタレストはTwitter、ブログ村よりも多くのアクセスを集めることができます。
ある程度の作業時間が必要ですが
一日に数十~数百のアクセス流入は可能です。
「バズる」ことが可能
私もバズってみたくてチャレンジしました。

これはバズった時のピンです
アウトバウンドクリック数が3日間くらいでブログに流入できた数です

このような嬉しいことも体験できるかもしれません
ブログ運営に慣れた頃に挑戦してみるといいかも!!

2022年1月20日
【るんぱんの部屋】1歳になりました!
アナリティクスのグラフ
最初の半年くらいはGoogle検索でクリックしてもらえた回数は少なかったです
でもTwitterからのアクセス流入でモチベーションを保てていました
ブログは成果が出てくるまでに半年以上前かかるというのは本当なんだな
と経験してわかりました
Twitterに仲間がいなかったら挫折していたかもしれません
Twitterは楽しいです
Twitterは色々なことを教えてくれます
皆様に支えられて1周年を迎えられました
これからも頑張っていきたいと思います

ブログ初心者さん用に
詳しく解説しました
ブログの実態が見れます

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次(クリックで移動できます)